ご相談メニューに関するご質問や執筆・講演活動について、
弊社に寄せられるよくある質問に対してお答えしております。
よくあるご質問
自宅まで来ていただいて相談することはできますか?
また、その際の対応エリアも教えてください
はい、可能です。京都駅から1時間程度の範囲で伺います。(それ以外の方もご相談ください)
オンラインでの相談はできますか?
はい、可能です。ZOOMなどのオンライン会議システム等を使って実施いたします。
電話やメールでの相談はできますか?
申し訳ございません。相談は実際にお会いするかオンラインでお願いします。
1回の相談時間はどれくらいですか?
相談メニューによって異なります。相談メニューページに目安となる時間を記載していますのでご確認ください。
相談前に揃えておいた方が良い資料はありますか?
相談メニューや内容によって異なりますので、お申し込み後にお伝えさせていただきます。
相談メニューについて、複数の相談を同時に行うことは可能でしょうか?
可能な場合もございますので、個別にご相談させてください。
相談の予約はいつまでにすればよいでしょうか?
1週間程度前までにご予約いただけると助かります。
子どもを連れて相談に行くことは可能でしょうか?
申し訳ございませんが、弊社の相談スペースにはお子様のスペースがございません。
お子様を連れてのご相談はご自宅または別途場所をご指定いただけますようお願いいたします。
お支払はどのタイミングで行えばよいですか?
ご相談日までのお振込みか、当日現金でのお支払いをお願いいたします。
講師・執筆依頼について
講師や執筆の依頼はどのように問い合わせすればよいですか?
お問い合わせページより「お電話」または「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
オンラインセミナーの講師依頼は可能でしょうか?
はい可能です。お問い合わせページよりお問い合わせください。
講師依頼や執筆依頼に関して、目安となる料金はありますでしょうか?
内容によって異なってきますのでご相談させてください。
お問い合わせ
Contact
ご相談メニューに関するご質問、講演・執筆依頼については
「お電話」または「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
ご相談の予約については「ご相談予約フォーム」よりご予約ください。